うちでアボカドが登場するときは大体これです。
レシピを書くまでもない気がしますが、凝ったものより簡単な物の方が何故か評判がよかったりするので、益々手抜きに拍車がかかります。
なんだかんだでアボカドこれが一番おいしい。
<材料>
・アボカド 1個
・わさびチューブ 2㎝くらい(お好みで)
・醤油 小さじ1くらい
(切ったアボカドがぎりぎり和えられるくらいの量を目分量で)
・かつお節 1/2袋(なくてもOK)
<作り方>
・お椀(茶碗くらいがベストサイズ)にわさびチューブを出し、アボカドをぎりぎり和えられるくらいの醤油を入れてわさびを溶かし、わさび醤油を作る。
(醤油は後で足せるので適当で大丈夫です)
・アボカドをサイコロ状に切って入れ、和える。ここで醤油が足らなかったら足す。
・最後にかつお節も和えて完成。
☆ポイント☆
・わさびはちょっと多めが美味しいです。アボカドが油分が多いせいか、多めに入れてもあまりきつい味になりません。
・アボカドの選び方は諸説あると思いますが、私は全体の色が黒い、上から触ったときに若干押せるくらいの硬さ、ヘタが取れてるか、もしくは触ったときにもうすぐ取れそうな物を選びます。
余談ですが、うちではさらに手抜き料理として野菜スティックがすごい確率で登場します。(きゅうり、大根、人参等)最近のお気に入りはもろみ味噌とマヨネーズ。(もろみが美味しいですが、普通の味噌でもそこそこ美味しい)それぞれつけても美味しいし、混ぜても美味しいのです。こちらもご飯の前に出したらご飯ができるまでになくなっているほどに大人気です。大根が余ってしまった時、ほんとにやる気がない時はおすすめです。