【生クリーム、クリームチーズなし】カボチャのチーズケーキ風

最近、家にヨーグルトを常備するようになったので、ヨーグルトを使ったお菓子をと思い、作ってみました。

昔ヨーグルトだけでチーズケーキを作っていましたが、どうやってもヨーグルトの味やなぁと思っていました。そこで、チーズケーキと言いつつカボチャも主役なカボチャのチーズケーキで試してみたら、いい感じに。

作り始めてから、何かが違うと思いながらレシピを調整すること5回。

やっと同居人が美味しいと言ったので、晴れてレシピ完成となりました!

かぼちゃとヨーグルトでできているので、体に優しいおやつなのではないかと思います。

表面も断面もツルッとしていて、見た目もきれいに仕上がります。

<材料> 12㎝の丸型 1台分

・カボチャ  皮をむいた状態で120g

・ヨーグルト 200g (水切り後 100g)

・卵 1個

・砂糖 40g

・バター 10g

[台]

・ビスケット 30g

・バター 15g

<下準備>

・ヨーグルトは1晩水切りして半分くらいにする。(私はブルガリアヨーグルトを使用)

・カボチャはレンジで加熱、もしくは蒸して火を通す

・バターは溶かしておく

・型の側面に油を薄く塗っておく。

・オーブンは180度に予熱する。

 

<作り方>

・ビスケットを砕き、バターと混ぜ、型の底に敷き詰める。そのまま冷蔵庫へ。

(粉々に砕いて、しっかり押さえておくとサクサク感が長続きする気がします)

・カボチャを温かいうちに裏ごしする。

・裏ごしカボチャとその他の材料を合わせ、しっかり混ぜる。多少カボチャの粒粒があっても大丈夫です。

・ビスケットの台の上に流し込み、180度のオーブンで30~40分焼く。

 

〇今回のレシピについて〇

・15㎝型の場合は2倍、18㎝型の場合は3倍で作ってみてください。

・フードプロセッサー等をお持ちの方は、裏ごしを省いて材料全部投入し、回していただいてもいいかと思います。

・ビスケットはマクビティダイジェスティブビスケットを使用しました。

・初めはレモン汁を入れていましたが、ヨーグルトの酸味で十分でした。

 

最新情報をチェックしよう!