うちでは豆腐は肉です!
豚小間が100g100円として豆腐は1パック300gで100円。このコスパの良さ!
(陰ながら大豆の自給率を応援しているので、うちの豆腐は国産大豆使用です)
本日は豆腐と野菜をたっぷり入れて、豆腐チャンプルーを作りました。
野菜はご家庭にあるもので大丈夫です。
おまけでカボチャの話もちょっとあります。
<材料>
・豆腐 1丁(うちではIHで中々焼き色がつかないので、焼き豆腐)
・ウインナー 4本(できれば皮がパリッとしてないやつ)
・卵 1個
・もやし 1袋
・人参 4㎝
・ピーマン 1個
・キャベツ 少量
■調味料(野菜の量により加減してください)
・ショウガチューブ 2㎝
・酒 大1くらい
・だしの素 小さじ1/2くらい
・醤油 小さじ2くらい
・塩コショウ
・ごま油
<作り方>
・豆腐はレンジでチンして水切りする。(1分半、裏返して1分くらい)
・ウインナーは表面積が広くなるよう、斜めにスライスする。
・フライパンにごま油をしき、ウインナーを入れて焼く。
・ウインナーの火が通ったら火の通りにくい野菜から順番に入れ炒める。
・調味料と豆腐を入れ、豆腐が温まったら具を端に寄せてフライパンの真ん中を空ける。
・ごま油を少し入れ、卵を割り入れて混ぜながら火を通す。
・塩コショウで味を整える。
・全体を混ぜ、器に盛って最後にかつお節をたっぷりかける
◇ウインナーがランチョンミートのような雰囲気を醸し出します。
◇だしの素を多めに入れ、ショウガチューブ、かつお節で後の野菜は何を入れてもそれっぽくなります!
〇おまけ〇かぼちゃの煮物
<材料>
・かぼちゃ
・だしの素 ・砂糖 ・塩 ・薄口しょうゆ ・鷹の爪
※和食のバイトで習ったワンポイント。
・醤油をたくさん入れるとせっかくの黄色い色が茶色くなるので、塩を入れて醤油を減らす
・ちなみに、濃口はキッコーマン、薄口はヒガシマルだそうです。(有名か)
酢は千鳥酢、タカラ本みりん(これも有名か…)