<芦屋市>パヴェ アルチザンのクッキー

大好きなお菓子の中でも特にクッキーが大好きです。

ケーキ屋に行くとまずはクッキーをチェックします。

ちなみにスーパーでもまずはクッキーをチェックします。

 

今回は『パヴェ アルチザン』のクッキーをゲットしましたので、感想を書いていこうと思います。

まずは、パヴェ アルチザンとは。

国産米粉で作る創作フランス菓子、紅茶、無農薬宇治茶、国産ドライフルーツ、食器なども扱う食のセレクトショップ、のようです。

 

私はクッキーしか買っていませんが、米粉のマドレーヌ等、他の焼き菓子も売っていました。

店員さんによるとマドレーヌはとてもしっとりだそうです。

 

本題に移ってクッキーですが、今回購入したのは、”チョコチップ”と”ショコラ”の2種類です。

他には紅茶、ローズ、ココナッツ、後もう1個くらいありました。

5枚入りで450円でした。

この分厚さならそんなに高くはないと思います。

 

 

先に結論を言ってしまいますと、美味しかったです!

米粉のクッキーって若干淡白に感じることが多く、

小麦粉のクッキーに比べ物足りないと思うことが多々ありましたが、このクッキーは満足でした。

 

食感はほろほろ。店員の方がバニラとココアは特にほろほろです。

とおっしゃってましたが、ココアは本当にほろほろでした。

成城石井のポルボローネを食べたことがある方、あれよりほろほろです。

味のほうはしっかりココアを感じます。苦みがしっかり目がお好きな方におすすめです。

 

チョコチップもほろほろですが、ココアよりは少し少し歯ごたえがありました。

(個人的には食感はチョコチップのほうが好みです)

そして、結構バニラの香りが効いていました。これは好みがわかれるかもです。

チョコチップは大きな粒はないですが、細かい粒がまんべんなく入っていて、チョコの味が感じられます。

チョコチップの食感を期待している方、大きな塊はないので、チョコチップの食感はそこまでありません。

↑原材料です。

バター、米粉、アーモンドプードル、砂糖、卵、片栗粉あたりがベースのようです。

この満足感は、バターとアーモンドパウダーがしっかり入っているからでしょうか。。

なんと、栄養成分表示まで載っていました。ありがたいですね~。

ざっくり1枚70kcalほど。炭水化物6gほど。

(1ケースなら糖質はコンビニのおにぎりより少ないので、糖質気にされる方は昼か晩に米を抜けば完璧?です)

 

↑表面と断面

↑底面

 

 

<このクッキーがおすすめの方>

・グルテンを気にしている

・ほろほろ食感が好き

・ケーキ屋さんのバターたっぷりのクッキーが好き

・ココアはしっかり苦いほうが好き

 

当てはまる方は是非お試しください。

 

最新情報をチェックしよう!